結果概要 2024/03/10
<質問9>近年発生した管轄内の多頭飼育崩壊について把握していますか?
119の回答
多頭飼育問題について把握している場合の発生件数
多頭飼育崩壊を起こした飼育者に過去指導などを行っていた場合の1件に対する平均指導回数
(複数選択)
回答自治体数:68
不妊・去勢手術の勧め | 100% | 里親募集の勧め | 97.1% |
改善対応してくれそうな団体等の紹介 | 38.2% | 鳴き声、糞尿の悪臭等、改善アドバイ ス | 91.2% |
その他 | 22.1% |
その他の具体的指導内容
<質問10>多頭飼育問題を未然に防ぐ、もしくは解決のために何らかの対策を行っていますか?
119の回答
多頭飼育問題への対策内容
回答自治体数98
多頭飼育届け出制度を設けている | 31.6% | 人の福祉職との連携 | 74.5% |
動物ボランティアとの連携 | 60.2% | その他 | 24.5% |
その他について、何らかの対策を行っている場合、どのような対策か具体的にお答えください
<質問11>多頭飼育問題を未然に防ぐ、もしくは解決のために関連部署と会議などを行っていますか?
119の回答
会議などを行っている場合は、どこの関連部署になりますか?
福祉関係部署25件 | 地域包括支援センター 9件 | 社会福祉協議会9件 |
高齢者関連部署6件 | 警察(警察本部含む)5件 | 動物愛護担当課4件 |
障害者関連部署2件 | 市町村2件 | 県庁 |
区役所保護課 | 公衆衛生行政 | 子ども関連部署 |
住宅管理部局 | 地域共生課 | 動物愛護団体 |
動物愛護推進員 | 民生児童委員 | 生活保護担当部署 |
廃棄物処理課 | 市町環境部局 | 事例による |
県福祉関係業務主管課、市町村(動物関係、福祉関係、廃棄物清掃関係等)獣医師、警察等、状況や 必要に応じて判断 | ||
福祉関連部署:定期的に開催研修の対象としている | ||
各区生活衛生課及び福祉関係部署等:案件毎に関係部署と適宜会議等を行い対応する場合がある | ||
豊田市生活福祉課、環境保全課など20以上の関係部局と連絡 |
会議主催部署名はどちらですか?
37件の回答
関連部署との会議を定期的に実施しているかケースごとに実施しているかお答えください
37件の回答
<質問12>多頭飼育問題解決のためボランティアと協働していますか?
119の回答
協働の内容(複数回答)
回答自治体数66
犬猫引取り分担 | 63.6% | 多頭飼育場所から行政に収容された犬猫の世話 | 16.7% |
里親募集 | 74.2% | 医療分担(不妊手術、病気の治療) | 27.3% |
医療分担 | 3% |
<質問13>条例などで多頭飼育届出制を設けていますか?
119件の回答
届出が必要な頭数は?
32件の回答
届出内容(複数選択)
回答自治体数29
不妊・去勢手術 の有無 | 86.2% | オス・メス | 100% |
<質問14>離乳前の幼齢犬猫のミルクボランティア制度を設けていますか?
119件の回答
ミルクボランティア制度を設けている場合の制度や補助の内容(複数回答)
回答自治体数71
ミルクボランティアの 認定 | 86.1% | ミルクの提供 | 90.3% |
哺乳瓶の提供 | 81.9% | ペットシーツ等の提供 | 65.3% |
必要に応じて医療、も しくは医療費の提供 | 66.7% | その他 | 25% |
ミルクボランティア制度を設けている場合のその他の内容について
2022年度、犬猫の引取りを求められ、拒否した件数を教えてください。
117件の回答
拒否した理由(複数回答)
回答自治体数96
安易な理由 | 84.4% | 里親探しの努力が 足りない | 97.9% |
高齢者による飼育 放棄 | 21.9% | 耳カットのある猫 (地域猫) | 7.3% |
何度も引き取りを求めてくる | 25% | 周辺環境の悪化が認められない | 37.5% |
その他 | 22.9% |
その他の拒否した理由
<質問15>飼い主のいない(不明)猫の引取りを行っていますか?
119件の回答
引取りを行っている場合の事由(複数回答)
回答自治体数110
自力で生きていけな い乳飲み子猫 | 84.7% | 傷病猫 | 91% |
警察からの依頼 | 63.1% | どのような猫でも | 0% |
その他 | 13.5% |
その他の引取り事由
<質問16>飼い主のいない猫もしくは地域猫支援策として手術費助成金制度はありますか?
手術助成金制度がある場合
メスに対する助成金額
78件の回答
オスに対する助成金額
77件の回答
助成金の原資(複数回答)
回答自治体数82
行政予算 | 90.2% | 獣医師会 | 7.3% |
ふるさと納税 (行政枠クラウ ドファンディング含む) | 35.4% | その他 | 7.3% |
その他の助成金の原資
<質問17>地域猫対策に取り組むための三者(行政・地域住民・ボランティア)協働の仕組みはありますか?
119件の回答
協働の内容(複数回答)
回答自治体数78
マニュアルを作成 | 33.3% | 捕獲器の貸し出し | 69.2% |
捕獲ボランティアの紹介 | 39.7% | 必要に応じて、行政、ボランティア、地域住民による現地確認 | 67.9% |
必要に応じて地域住民への説明などを行う | 80.8% | その他 | 37.2% |
その他協働の内容